'05年4月10日

桜がようやく咲きはじめました

野良仕事は大忙しの季節です

今年も土がまともではありません
暗渠排水等いろいろ準備中ですが,間に合いません
しかし,季節は待ってくれません
今年のプランをまとめつつ畑作り開始です

1週間前に一度耕耘し,消石灰,苦土石灰,堆肥を混ぜ込みました
一見良い感じに見えるかもしれませんが,理想とかけ離れた状態です
でもしょうがないのでこれで今年は進めます

ここに化成肥料を適当に撒き,さらに耕耘して畝を造ります

初挑戦のとうもろこしをマルチ畝に蒔きました

ひとつの穴に3粒程度蒔きます

現在にんにくを育てている畝を拡大したところには,葉物を植えます

ほうれん草,しちゃす,サニーレタス,春キャベツ,二十日大根,小松菜,水菜を少しずつ植えました(ちょっと欲張りすぎ)

また別の場所に,ミニトマト用の畝を準備しました

4月後半に苗を植える予定
手前の畝(わかりにくいが)には,オクラを植える予定

さらに別の場所にジャガイモを植えます
ここは堆肥を入れただけの荒地です

ジャガイモを配置してるのがわかりますか?
今回の種芋はこれ

大きい芋は半分にカットして一晩置いておきました

あとは,植えた種たちが無事に芽を出せるよう祈るばかりです

今年も自然とつくしが出てきました

自分ちの庭につくしが出るというのはなんとも不思議な感じ

今年は発見が早かったので,傘が開いていないものを選んで収穫
襟巻き取るの面倒なので少量です
傘が開いていないのは初めて食べた気がしますが,上手く表現できないけどおいしかったです
ゆで汁が花粉(?)で真緑になるのはすごかったですけどね

戻る<=    =>次へ