'05年5月6日

早いものでGW中盤に突入
野良仕事も進んでいます

1週間前に,苗を植えました

ミニトマトは,シュガーオレンジ,フルーツトマト,普通のミニトマトを1本ずつ
育成の難しい,普通のトマトを1本としました

今のところ元気そうです

きゅうりは普通の(安い)やつを2本にしました
去年は土が最悪だったのか元気がなく収穫もほとんど出来ませんでした
今年はまだマシにはなっているので,どうなるでしょうか?

やや葉の張り方に元気がないようです
まだ辛いのかなぁ

なすも普通の(安い)やつを2本にしました
去年,植えた直後に風で苗が折れたことがあったので,今回はしっかり支えをしました
農家の畑を見るとこんな感じにやってたのでまねして・・・

(かなりピンボケ)
植えた直後,少し元気がなくなりましたが,復活したようです

ピーマンも普通の(安い)やつを2本です
こちらもしっかり支えをしてやります

最初に植えたとうもろこしはここまで育ちました

ジャガイモも葉が出てきてます

残土に植えたジャガイモもちゃんと育っている様子

ほうれん草や小松菜は,今回も失敗しました
成長しない上に,虫にやられます

水菜(↑)は割と育ってるようですが,元気が今ひとつ
オクラは去年出来た種を植えたけどまだでてこない
シソ,小ねぎ,パセリも出てこない

ブルーベリーの花も満開です

小粒品種の木

去年買い足した大粒品種
コガネムシが花を食べているようです
何か対策が必要かな

裏山は食材の宝庫です
今回はワラビを見つけました

竹の子も出てきます

アルミホイルを巻いて丸焼きにし,醤油で食べるのが最高です

なんと敷地内に,こごみも存在していました
ウドやたらの芽もあります
でも自分だけでは見つけきれません,目の前にあってもわからないのです
ベテランに教えてもらいながら,覚えていきたいですね

戻る<=    =>次へ