インパクトレンチ

<’07・05・19>

6年ほど前からリョービのインパクトレンチを愛用しています
当初は車のホイール脱着が主目的でしたが,最近は木工用が主です

小屋を建て始めた頃,遂にバッテリが寿命になったので,悩んだ末に新しいのを購入
1300mAバッテリが2個付いたBID1230を買いました(本体の流用が利くので)
約1.5年経った現在,もう充電しても15分と持ちません!2個ともです
明らかに質が悪くなっているような・・・・

バッテリを買うのもばかばかしく,マキタか日立を買おうかとも思いましたが,所詮充電式はと言う思いもあり・・・
ワイヤードは意外と高価だし
と思いきや80N・m仕様の安価なやつがリョービから出て相当ぐらついたり(車には使えないがDIYには最適そう)

模索していると,CHAPPYさんのHPにナイスなアイデアが紹介されていました
鉛バッテリには目を付けていたのですが充電器がないので買うのもなぁと思っていた矢先だったので,真似させて頂きます

いきなりですが動作チェック状態まで完成しています

バッテリはたまたま手に入れた7000mAなので圧倒的に容量が多い
しかも3つもあったりします(笑)

本体との接続は,だめになった純正バッテリのケースを流用
CHAPPYさんのような木製アタッチメントも作りましたが,こちらの方がロックもあるし立てて置けるので便利かな

充電装置
秋月のACアダプターの下流に大容量ダイオードを装着することで,バッテリからの逆流を防止しています

あとは端子台のケースを作ったりしなければなりませんね
このままでは感電しちゃいます
都合のいいケースないかなぁ(木製はかさばるだろうし)

 

Tool TOPへ