工房の棚

<’06・06・11>
工房作りが大体完了したところで,何かしようにも物の置き場がありません
とりあえず使う物を置ける棚を作ろうと思います

しかし,道具やらがまだ揃っていないので,木工らしく(?)作るようにします

まずは木取りから
針葉樹合板(工房の残り材)12mmにします
2枚重ねにしようかとも思いましたが,面倒なのと何とかコーススレッドが使えそうなので1枚にします

接合部分はトリマーで3mmの溝を作りました

トリマーの使い方は難しいですねぇ
ささくれや欠けが・・・
はじめてなんで要領がわかりませぬ

溝に嵌めながらボンドとコーススレッドで組立てます
本当はネジ頭を木栓で隠したかったのですが,丸棒がなかったのでやめました(面倒だったとも)

溝にすることで,合板の反りが矯正されるのか結構ピシッと組めました
一箇所だけ溝の位置がずれていて修正しましたが・・・

ここで今日は時間切れ
次回は中板を取り付けます

クランプ類が揃えばこういった棚はボンドのみで作れるかな?

 

<’06・06・16>
中板を切り出し,サンダで磨いて取り付けました
全体を磨いて壁に取り付けて完成!

これで少しは片付くかな?

戻る