テーブルソーVer.2

<’08/06/29>

やっぱりテーブルソーは欲しいです
どうせ買うならハイブリットソーにしますが,まだ見合う腕がないので自作します
TAMACRAFT芝地式を見様見真似で作ってみます

テーブルは18mmのMDFとランバーコアの2枚重ねとします
そこに新調したアルミベースの丸鋸を取り付けられるように加工しました

めいいっぱいカット寸法が得られるように,座面を掘り下げてます

斜めカットも出来るようになっています

スロートプレート用の凹みを作りました

<’08/08/09>

少しずつ進めていた作業をまとめてアップします

フェンスをアルミ材で作る予定のため,いろいろ試してみます
材料の接合のため,ブラインドナットを使用します
アルミ材に穴を開けます
穴の下のやつがブラインドナットです

ブラインドナットを穴に入れて,当て板をしてナットとボルトを入れます
ナットを締め上げるとブラインドナットが縮み固定されます
本当は専用工具を使用するのですが,買うのももったいないのでこんなやり方を試してみました

ナットの取り付けはこれで完成

こんな感じに組み合わせることが出来るようになりました

天板の作業台になる部分を接着中

天板と台の接合はポケットホールを使用しました
この使い方は初めてです

天板を固定しました

向かって左側が作業台
中央がテーブルソー部分
右がスライドテーブルです

作業だいぶ分はSPFをランナーで接合した上にMDF18mmを接着

スライドテーブル部は,スライドレールを使用
(オーバマウスでスライドします)

平面度はまずまずです
もっとこうすれば良かったと思うところはありますが,とりあえず天板は完成
フェンスを作る前に,一旦作品作りをしたいと思います

Tool TOPへ  次へ=>