ルーターテーブル |
<’08・03・02>
平日もちょこちょこ進めてました
テーブルの台の部分を作っていきます
いつも頑丈に作り過ぎる傾向があるので思い切って細めの約35mm角に製材
丸鋸で刻んで溝切り
またもミスカットあり(笑)
反対側もカット
キャブネット部分は12mm厚の合板を貼り合わせて作ります
細くなった端材が結構あるので有効利用します
接着待ちの間に台を組みます
底板を張り付けて剛性を出します
お約束のキャスターも付けました
そこにプレーナーを設置
今回はルーターテーブルと合体です
そして,キャビネットの底板を取り付けました
ルータのスイッチをパパッと雑に製作
ダストポートにはVU管のΦ100-75インクリーザを使用
穴を開けて差し込んだだけ
Φ75側にスポンジテープを巻くと,ライト管Φ100がぴったり入ります
抜き差しも楽でいいですよ
キャビネット部を諸々接着中
いつも以上にカットを慎重に行ったので,組み立て精度もかなり良く出来ました
電気配線はこの位置にしました
キャビネットの中でルーターとプレーナーのコンセントを挿しておきます
ルーターテーブルをドッキング
L字アングルで固定しました
ようやくルータープレートをインストール
テーブル本体がほぼ完成
背が高すぎか?
台は少々頼りなかった
うーん,どこに置こう?
残すはフェンスと抽斗類です
きょうはここまで