上棟その1

「これを見ずにはミサワを語るべからず」

木質パネル工法の真髄を見よ

いよいよ上棟である
この組み立て方がミサワ独特であり,見ないわけにいかない
というわけで2日間会社を休みずっと見学の予定

長編です
写真だけで1M超えてます(笑)

朝,現地到着8:50
すでに作業は始まっており,基礎の上には通気用の黒い樹脂が置かれていました
部材もすべて搬入済みでした


床張り開始
位置が合わない部分はホールソーで修正してました


部材はクレーンで搬入


大量の部材,左の手前は床,奥の立っているのが壁
右の上のは階段,手前は床
すべてに名前と番号が記入されています


電線もありました,馴染み深い矢崎製


1時間かからず床張り完了


いよいよ壁,記念すべき1枚目はガレージから


この窓は初期のもので,排煙規制対応のため交換されるでしょう




リビングに突入
(ここで何か気づいた人はミサワマニア)


リビングのパネルは高天井なので現地で数パーツを合体させて立てられます


リビングの壁完成・・・・って・・・・
ちがーーーーう!!
すら「すみませーん,0303の位置がズレてます」
現場「・・・・(苦笑)」


修正中


おー良かった良かった
(HPネタが出来て)
やり直しになったのはこのほか2箇所ありました
まぁ良くあることではなかろうか


内側の壁も次々と



外部収納部作成中


そこに登場したなぞの人物
さて何者でしょうか???


そうこうしていると外部収納完成


なぞの人物は養生屋さん(?)でした
あのミサワブルーに包まれるのですね


玄関の壁,アルウッドサッシ初登場



リビングの内壁完成,左からPCルーム,ホールドア,階段,キッチンの開口


キッチン天井(蔵の床)張り開始

あっという間に完成


2階床張り後半(作業が見えないので写真が取れない)
2階の床と一体でベランダの構造材も構成されているとは思わなかった


2階の床が張り終えたので本日終了
今夜は雨の予報で入念に養生して頂いたようです

驚異的な1枚の写真

もらった廃材です
何が驚異的かって?
これが今日出た廃材のすべてなのです,全部なの
すごいでしょ?

明日は,2階と屋根パネルで上棟完成予定
しかし,雨の予報
朝,雨なら中止,曇りなら決行
休みの都合もあるので何とか予定どおりに進むことを祈ろう

 

前へ<=  contentsへ  次へ=>