外構その1

建築記録で触れていますが,深基礎工事により玄関ポーチの高さが80cmほどあります
すでにHEは落ちました(笑)

ガレージへのアプローチも必要

駐車場部分も雨でぬかるむ状態

当初は地道に自分でやるつもりでしたが,すぐに必要な状態になってしまったので予定外の外構を決めました
おかげで家具やら電気製品が買えませんが・・・

既に打合せの末,契約も済ませています

初期の計画はこれ

ここから変更した内容
・中央の駐車スペースは砕石(コストダウン)
・ポーチ,階段,スロープはコンクリ仕上げ
・シンボルツリー部に浄化槽が設置されたため,植栽スペース縮小
・浄化槽部コンクリ造作有効利用
・カーポート前アプローチ秘密兵器搭載
・ポスト,手すりを追加

依頼先は栃木ミサワホームエクステリア部門
最も問題だったのは,階段,ポーチ部分側面の装飾
当初,化粧ブロック仕上げの提案を受けたが,十数万かかる
そのころ,外壁工事の最中で,驚くほどきれいな端材が大量に出ていた
「これを使いたい」
外壁材を外構に使う,これは素敵だ
しかもタダ
逃す手はないでしょう

そう申し入れたが,施工後の保障が出来ないと断られた
ならば「自分でやるから下地だけ作って」
ということで話を進めた

ところが・・・
せっせと集めてブルーシートで養生していた外壁が姿を消しました
処分されてしまったのです(涙)
とっておいたほかの材料も・・・ううう
ミニカに入らなかった大きな立派な角材たちがぁ(それだけちゃんと片づけされたということですが)
というわけであっさり外壁利用プラン中止
現場管理者が新品手配しますと言ってくれましたが,リサイクルするから価値があると思っていたので辞退
コンクリ打ちっぱなしで決定した

その段階で130万円の見積もり
ぜんぜん予算オーバだが,値引きも限界
ほかの業者も考えたがここまできたら・・・ね
(どこからか搾り出さなきゃいかん)

家の引渡し時に契約し,3日後に着工するとのこと

ところが契約翌日に担当から電話が・・・
「明日から作業が出来るようになりました」(おーそうか)
「冬でコンクリの塊が遅いので,秘密兵器からやります」(おー任せた)
「コンクリの塊が遅いので,ポーチ側の側面が綺麗に仕上がらない可能性があります」(あらら)
「相談して,もし良ければ当初の案の化粧ブロックを使いたいんですが」(ぬお!)
「業者さんが値段はそのままで何とかしてくれると言ってくれたので大丈夫です」(マジ!?)

というわけで化粧ブロックになりました
出来栄えに期待です

年内には完了してしまうようなのであまり作業風景は見れないかも
左官技術を見たいなぁ

 

戻る    次へ